\ 食材名・悩みを入れてね /
ツヤ肌を育む、魚習慣

「鏡を見ると、なんだか肌がくすんで見える…」
「夕方になると乾燥や小ジワが気になる…」
紫外線ダメージや冷房による乾燥、さらに体の疲れが重なると、肌のツヤや潤いが失われやすくなります。
そんなとき頼りになるのが、毎日の食卓に取り入れられる“魚”。
魚には、ツヤ肌を守る栄養がたっぷり含まれていて、美容と健康のどちらにも寄り添ってくれる存在なのです。
本記事では、ツヤ肌に必要な成分を多く含む、おすすめの魚とその魅力についてご紹介します。
ツヤ肌を育てる3つのカギ
ツヤのある肌を保つためには、外側からのスキンケアだけでなく、内側からの栄養ケアも大切。
なかでも魚は、ツヤ肌を守るために欠かせない栄養がギュッと詰まっている強い味方なのです。
- コラーゲン生成を助ける⇀良質なたんぱく質
- 細胞膜を守る⇀オメガ3脂肪酸
- 紫外線から肌を守る⇀抗酸化成分
これらの栄養素が豊富に含まれる魚を取り入れることで、健やかで明るい肌を目指しましょう。
魚に含まれる美容成分
ツヤ肌を守る3つのポイントと、魚の役割を整理しました。
ツヤ肌の要素 | 役割 | 魚が持つ栄養素 |
---|---|---|
コラーゲン生成 | ハリや弾力を支える | 良質なたんぱく質 |
細胞膜の保護 | 潤いを守り、乾燥から肌をガード | オメガ3脂肪酸(EPA・DHA) |
抗酸化サポート | 紫外線やストレスによる酸化ダメージ対策 | アスタキサンチン・ビタミンE |
魚は、この3つの要素をまるごとカバーしてくれる“ツヤ肌フード”と言えるでしょう。
ツヤ肌におすすめの魚
鮭
ツヤを守る“赤色の力”
鮭のオレンジ色の成分「アスタキサンチン」は、強力な抗酸化パワーで紫外線ダメージから肌を守ります。アスタキサンチンの抗酸化力は、ビタミンCの約6,000倍と言われるほど。さらに良質なタンパク質も豊富で、コラーゲンの土台づくりに役立ちます。シミやシワ、たるみを防ぎ、メラニンの生成を抑える効果が期待できます。
サバ
潤いを育む、青魚
サバはオメガ3脂肪酸(EPA・DHA)がたっぷり。細胞膜を柔らかく保つことで、肌の潤いを逃がさずキープしてくれます。さらに血流サポートにも◎。また、ビタミンB2とビタミンB6も豊富で、肌の代謝を促し、トラブルの少ない健康的な肌づくりに役立ちます。
うなぎ
ごほうび食材で、ハリチャージ
特別な日のごちそう、うなぎも実は美容食材。ビタミンEが豊富で、肌の酸化ストレスをケアしてくれます。さらにタンパク質とビタミンAも含み、ハリと潤いをサポート。また、最近特に注目されるのが、ウナギの皮周辺に含まれるコラーゲン。コラーゲンは、プリプリとした美肌を作るためには欠かせません。皮ごと食べるので、しっかりコラーゲンを摂取できる食べ物なのです。
おわりに
ツヤ肌をつくるのは、特別な化粧品だけではありません。
今回ご紹介した「鮭・サバ・うなぎ」は、オメガ3脂肪酸やビタミン、抗酸化成分が豊富に含まれ、肌の潤いを保ちながら、シミやシワ、くすみの予防に効果が期待できます。
美味しく健康的に、ツヤ肌を手に入れてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。